mac

トラックパッドジェスチャにショートカットの連続技を設定する

mac

マルチタッチジェスチャに対応したトラックパッド操作は、慣れてしまうと快適である。さらに、BetterTouchToolをインストールしてジェスチャを自分好みに変更することで、Webブラウザを閲覧する時のほとんどすべての操作はトラックパッドだけで済んでしまう…

ファイル情報はどのように記録されているのか?

mac

今時のハードディスクは、テラバイト(TB)単位が当たり前の状況になってしまった...。 1TB=1,000GB=1,000,000MB=1,000,000,000KB=1,000,000,000,000B(1兆バイト) 単純に1バイト1文字と考えれば、1兆文字が記録できるのだ!天文学的な情報量である。この…

ファイルの属性情報を探る 権限編

mac

前回からの続き。 ファイルの属性情報を探る 時刻編 - ザリガニが見ていた...。 伝統的なUNIXのアクセス権限 伝統的なUNIXでは、すべてのファイルやディレクトリにアクセス権限が設定されている。 ここで言うアクセス権限とは、読み・書き・実行を許可するか…

ファイルの属性情報を探る 時刻編

mac

ファイルの属性情報とは、そのファイルの内容以外に、そのファイルに関連付けられた情報すべてである。例えば、「hello」と書いて保存すると(ファイル名は「sample.txt」で保存)、「hello」以外の関連付けられたすべての情報は、属性情報である。 $ echo -…

WebKit Nightly Buildsで最高に滑らかなスクロール

mac

WebKit Nightly Buildsとは、OSX環境で動作する開発途上のWebKitである。文字どおり、日々修正され進化し続けるWebKitを毎晩ビルドして、その時点の最新のWebKitを動作可能な状態にしたものである。つまり、WebKit Nightly Builds = 将来のSafari なのであ…

ライブラリはなぜ見えなくなったのか?ファイルフラグを探る

mac

Snow LeopardからMountain Lionに移行して、最初に躓いたのがライブラリフォルダが見えなくなってしまったこと。ちゃんと存在するんだけど、Finderからは見えなくなってしまった...。 メニューから、option-移動 >> ライブラリ あるいは、command-shift-G、…

Exifの必要な部分だけコピーする

写真撮影時の情報はexiftoolコマンドを使うと、余すところなくすべて確認できる。 $ exiftool R0015381.DNG 詳細に確認できることは素晴らしいこと。でも、あまりに項目数が多すぎると本来注目したい値が埋もれてしまう...。もっとシンプルに基本的な撮影情…

チャプターマーカー付きオーディオブックの作り方

オーディオブックとは オーディオブックとは、元々は書籍を朗読した音声データを保存するための、MPEG4オーディオなファイル形式である。 拡張子はm4b。でも、内部のデータ構造は基本的にm4aと変わらないらしい。 但し、m4aと違って、iTunesやiPhoneから操作…

独自のPDFのQuartsフィルタを追加する

mac

以前の日記「約1/30でも割と見られるPDFに圧縮しておく」でも試した、プレビュー.app >> ファイル >> 書き出し... のPDFのQuartsフィルタ:Reduce File Size。ファイルの圧縮率は抜群なんだけど、細かい文字などは潰れてしまって判読不能。その時は使い物に…

MacBookのRetinaディスプレイを縦2880pxにした壮観な眺め

mac

以前の日記「Retinaよりも大切なもの」でも書いた「Retinaディスプレイを縦長に使う自由が欲しい」という欲求は、なんとOSX標準の機能で簡単に実現できてしまうのであった! 参考ページ:[Mac] 知らない人は損してると思うMacの使い方【その4】 | Appleちゃ…

オーディオファイルの繋ぎ方

複数のオーディオファイル(.m4a)を1つにまとめたくなった。しかし、オーディオファイルはテキストファイルと違って、単純にcatコマンドなどでは連結できなかった...。 cat sample1.m4a sample2.m4a > total.m4a 例えば、上記コマンドを実行しても、ファイ…

OSX 10.8でWeb共有を有効にする

OSX 10.8では「Web共有」のシステム環境設定がなくなってしまった...。システム環境設定 >> 共有を開いても、そこには「Web共有」の項目は見当たらないのだ。しかし、それほど幻滅することはない。なくなってしまったのはGUIの設定環境だけである。「Web共有…

予約日時になったらちゃんと目覚めるtimerコマンドが欲しい

前回、radikoやらじる★らじるを録音するrec_radikoru.appを作った。どうにか録音することはできるようになったのだけど...じゃあ、その他のネットラジオを録音したいとか、iTunesを目覚まし代わりに起動したいとか、その他いろいろな欲求が湧いてきた時に、…

radikoとらじるを予約録音するスクリプト連携

rec_radiko.shとrec_radiru.shが思いどおりに機能するようになり、予約録音の下準備は完了した。あとは、これを好みの時間に起動するスクリプトを用意すれば、予約録音が成立するはず。好みの時間に好みの番組を聞く自由を手に入れたい。タイマー管理の仕組…

らじる★らじるも録音したい

2010年当時、radikoではNHKのラジオ番組は視聴できなかった...。当時はなぜ参加してくれないんだと嘆いていたのだが、その後、2011年にはらじる★らじるが始まっていた。radikoで録音していれば、きっとそのうち らじる★らじるでも録音したくなるはず。そうだ…

rtmpdumpでradikoにアクセスする手順

rec_radiko.shをさらに自分好みに修正したい。そのためにはスクリプトの中で何をしているのか?ちゃんと調べておく必要がある。すでに以下のページで詳しい解説が行われているが、それを正確に理解するために自分自身でスクリプトの手順を1つずつ実行して体…

確実にタイマー予約するまでの格闘

前回からの続き。rec_radiko.shをタイマー予約して起動したい。そうすれば、指定したラジオ番組を時間に左右されずに視聴することができる。今時の小学1年生でさえ、当然のように好きなTV番組を予約録画して楽しんでいる。以前購入したStaitionTVだって、録…

再びradikoで録音したい!

かつてradikoは、radikoro2.1.1+rtmpdumpで録音することができた。 MacBookでラジオを録音する - ザリガニが見ていた...。 ところが、「かつて」というのは2010年の話で、今となっては当時のradikoro2.1.1では番組の視聴さえできなくなってしまっていた...…

起動音ジャーンの音量を自在にコントロールしたい!

MacBook Pro Retinaに移行してから、起動音がうるさくなってしまった。MacBook OSX10.6.8までの環境では、StartupSound.prefPaneが素晴らしくって、たいへんお世話になっていた。ところが、OSX Lion以降の環境には残念ながら対応していない...。困っていた。…

はてなfotolife記法をリンクなしのimgタグに変換する

このブログでは、かなり昔から画像の下側に細いラインが挿入されてしまっていた。以前は、影の領域が広くて画像本体と離れていたのでそれほど気にならなかったのだが、影の領域がコンパクトになり画像本体と細いラインが近づくと、かなり気になる。さらにマ…

ショートカットから日本語文章校正ツールを利用する

Yahoo! JAPANのWebAPIには、日本語の校正支援APIがあるらしい。そして、そのAPIを利用して、日本語文章校正ツールというサービスが公開されている。文章を入力して、チェックボタンを押すと、このような校正チェックが行われるのだ!(素晴らしいサービスに…

TimeMachineのエラー「sparsebundle"はすでに使用中です。」対策

mac

ふと気付くと、TimeMachineでバックアップできなくなっていた...。 環境 MacBook Pro OSX 10.8.2 AirMacユーティリティ 6.1 TimeCapsuleにバックアップしている。 対策 TimeCapsuleを再起動する。 しかし、なぜこのような状態に陥ってしまうのか?その原因は…

デスクトップを連続撮影してタイムラプス動画にしてみる

きっかけはこちらのページ。最近スクリーンショットのことばかり追跡していたら、コメントで面白い使い道を教えてもらったのだ。(u3さん、ありがとう!) デスクトップのタイムラプス動画を生成するスクリプト.txt - Dropbox 実験 まず、command-shift-3で…

ワンライナーでそのまま使えるスクリーンショットが撮れる!

今やshadowコマンドには拡大・縮小機能まで付いたので、AutomatorやAppleScriptで面倒な計算をする必要はなくなった。 $ shadow -w900 test.png たったこれだけで、900px以内に縮小された必要最小の影付き画像が手に入る!(もちろん指定サイズ以内だったら…

アンチエイリアスとの戦い

最近は、shadowコマンドのアンチエイリアス部分の処理を改善する方法がないか、四六時中考えていた。影とアンチエイリアス処理された部分の色が「混ざっちまっているんだからどうしようもないじゃないか」と最初は諦め気分だったのだが、考え続けているとい…

スクリーンショットを最高の1枚に仕上げるサービス

前回以降もshadowコマンドは修正を重ね、現在の仕様は以下のように落ち着いてきた。 https://github.com/zarigani/shadow Usage: shadow [-a ALPAH_VALUE(0-1)] [-b BLUR_RADIUS(0VALUE 影の透明度(0 VALUE BLUR_RADIUS 影のぼけ具合(0 BLUR_RADIUS の整数…

影にまつわる深い事情

前回までに、shadowコマンドで影を自在にコントロールできるようになったと喜んでいたが、実はまだ甘かった。まだまだ、なんちゃって影使いのレベル。立派な影使いになるためには、最低でも以下のことにも気を配る必要がありそう。 トリミング時のピクセルの…

徹底的に影を自在にコントロールしてみる

前回、ウィンドウのスクリーンショットに自分好みの影を付けるdropshadowコマンド作った。どうにか、影なしウィンドウのスクリーンショットに対しては、好みの影を付けられるようになった。満足している。ところが、すでに影のあるスクリーンショットに対し…

スクリーンショットに好みの影を付けるコマンド作り

このようなブログを続けていると、スクリーンショットを非常によく撮る。というか、ほぼ毎回撮影する。RetinaのMac環境に移行して、先日ようやくブログに載せる画像もRetina環境に対応した。 素早く軽快なRetina対応のイメージにするサービス - ザリガニが見…

マルチタッチジェスチャーの達人を目指して

つい2ヶ月前までは、ポリカーボネートの白いMacBookを使っていた。初代MacBookが発売された当初は、2本指スクロール、2本指タップでさえ斬新だった。 それ以前のトラックパッドでスクロールするには、エッジ部分で上下左右に操作することで、それをスクロー…