Automator
前回からの続き。その後、JavaScriptを圧縮・整形するコマンドjs-compile.rbを何度か使っているうちに、あることに気付いた。js-compile.rbにオプション指定の選択肢はあるのだけど、自分が使う条件はたった3種類しかない。 --compilation_level=WHITESPACE_…
こうゆう発想のワンライナー的スクリプトが大好き。 uedamac:MEMO ueda$ echo "わたしは aho です。4 さいです。" | sed 's/\([^a-zA-Z0-9]\) \([a-zA-Z0-9]\)/\1\2/g' | sed 's/\([a-zA-Z0-9]\) \([^a-zA-Z0-9]\)/\1\2/g' わたしはahoです。4さいです。 出…
オーディオブックとは オーディオブックとは、元々は書籍を朗読した音声データを保存するための、MPEG4オーディオなファイル形式である。 拡張子はm4b。でも、内部のデータ構造は基本的にm4aと変わらないらしい。 但し、m4aと違って、iTunesやiPhoneから操作…
以前Visionを連続視聴する時に、ffmpegを使って余分なCMをカットして、聴きたい部分だけの音楽ファイルに編集した。その時はコマンドラインで操作していたのだけど、意外と便利なのでAutomatorサービスに登録してみた。 作業環境 MacBook Pro Retina15 OSX 1…
前回以降もshadowコマンドは修正を重ね、現在の仕様は以下のように落ち着いてきた。 https://github.com/zarigani/shadow Usage: shadow [-a ALPAH_VALUE(0-1)] [-b BLUR_RADIUS(0VALUE 影の透明度(0 VALUE BLUR_RADIUS 影のぼけ具合(0 BLUR_RADIUS の整数…
DropboxのPublicフォルダとは 現在(2017-03-15以降)、この機能(DropboxのPublicフォルダ)は使えない 今時のDropboxには、Publicフォルダがある。 Publicフォルダに入れたファイルには、「パブリックリンク」と呼ばれるURLが与えられる。 そのURLをブラウ…
前回、はてなフォトライフでも十分Retina対応のイメージを出力できると理解したが、一つだけ気がかりがある。それはひと月当たりのアップロード容量が30MBに制限されていること。このブログのスクリーンショットを撮影して、それぞれの画像サイズは以下のよ…
GUIなOS環境では、マウスを操作してカーソルを移動することで、操作対象を選択して、命令を実行する。通常マウスは人の手で操作するのだけど、もしコードで自由に制御できれば、面倒な一連のマウス操作を自動化できるのだ。但し、人がマウスを操作する時は画…
今の自分のMacBookは、ルールで賢く仕事するMacBookにしておいたので、購入先から商品発送しましたメールが届くと、自動的にSafariが宅配便の照会ページを開いてくれる。 多くのショップが伝票No.と照会ページのリンクを別々に記載している状況では、 配送状…
前回、Automatorの「シェルスクリプトを実行」アクションに以下のスクリプトを設定して喜んでいた。 #sed 's/^/-/g' # 行頭に-を付加する #sed 's/$/-/g' # 行末に-を付加する #sed 's/\(xxxx\)/[\1]/g' # xxxxを[]で囲う #sed 's/xxxx/oooo/g' # xxxxをoooo…
GUI環境における操作の基本は、操作対象を選択して、命令することである。すべての操作は「何を、どうする」という目的語と述語の関係で表現できる。(もちろん、操作しているのはユーザー自身なのだから、主語はユーザーである。でも、ここではあまり重要で…
前回の日記で、画像のexif情報を操作するexiftoolコマンドを覚えた。それにしてもexiftoolコマンドはかなり多機能で、オプションの設定次第で相当高度な機能も引き出せそう。まだ全然使いこなせてはいないが、少しずつ使い方が分かってきた。しかし、GUI操作…
Snow Leopardになって、サービスメニューにAutomatorのワークフローを自由に追加出来るようになった。今まで各アプリケーションから一方的に提供されるサービス機能の中で、便利そうなのを見つけて利用するしかなかったが、これからは自分が欲しいと思う機能…