傷をラップで治してみた
いつか読みたい!と思っていて、最近ようやく読んだ。
非常に面白い!もっと早くに読んでおくべきだった。
- 本のタイトルのとおり、傷の治療についてパラダイムシフトを起こす内容。
- と同時に、自分がいかに常識という先入観に捕われているかを思い知らされた。
- また、35億年にわたる生物の進化の歴史から考察する部分も斬新。
- 傷の治療法をとおして教えられるモノの見方は、これからの日常生活でも役立ちそう。
おすすめ。
実践
- ちょうど読み終わった頃に、人差し指の第一関節の側面に傷を負った。(大した傷じゃない、軽傷)
- 表皮がパックリ剥がれてしまった。火傷の水膨れを潰して、その皮を剥いたような傷。
- いつもだったら消毒、軟膏、絆創膏なのだが、今回はもう湿潤療法でやる気満々。
手順
- 消毒せず水洗い。
- ラップを傷口より少し大きくカットして、傷口にラッピング。
- その状態でラップが剥がれないように、いつもの絆創膏でとめた。
1日目と2日目
- 残念なことに、写真を撮り忘れてしまった...。(不覚)
- 状態としては、3日目の傷中心部のような状態が全面に広がっている感じ。
所感
- クレラップ程度に厚みのあるラップの方が、
- 傷のサイズに合わせて加工し易い。
- 傷に密着して、剥がれにくい。
- 環境に優しいことを謳った薄いラップは、密着が悪く、湿潤療法には向かないと思った。(2日目まで使っていた)
- 瘡蓋(かさぶた)が出来ずに治る回復過程は快適。
- ラッピングしている限りは、ヒリヒリ感や痛みはほとんど感じない。(風呂に入っても大丈夫)
- 一日一回張り替えた。
結論
これからは、傷は水洗いして、ラッピングで治す!
参考ページ
たいへん参考になりました。感謝です!
- 新しい創傷治療
- 「消毒とガーゼ」撲滅宣言
- 治療材料について
- 新しい創傷治療:実際の治療例(具体的な治癒過程が多数、酷い症例もあるので心の準備をしてから)