アウトランダーPHEVでDIY作業

納車されたモデル

    • メーカーオプション
      • ホワイトパール
      • 三菱リモートコントロール
      • AC100V電源
      • ルーフレール
      • 誤発信制御機能+パーキングセンサー
      • 電気温水式ヒーター
    • ディーラーオプション
      • ラゲッジトレイ
      • クラリオン7.7型スーパーワイドナビゲーション

納車直後の状態

  • ディーラーオプションのナビを選択したので、マルチアラウンドモニターはナビ画面出力に変更されている。
    • ルームミラーとナビ画面に同時出力されない。
    • ルームミラーへの配線は全て切断されている。
    • よって、ルームミラーの映像切り替えボタンも無効である。
    • 映像切り替えはナビ本体の[●]ボタン(右側下部)で行う。
  • ETC無し
  • ETCアンテナ無し
    • 仮にディーラーに取り付けてもらうと、おそらくダッシュボード中央に設置されると思う。
  • USB接続口
    • USBケーブル(メス)がグローブボックス内に引き込まれている。
  • マイク
    • ステアリングカバー左寄りに設置されている。
  • GPSアンテナ
    • 助手席側ダッシュボード左隅に設置されている。

使った道具

  • +ドライバー
  • ニッパ
    • 不要なタイロック切断用


  • 使い古しのTシャツ
    • パネルを外す時の養生に使った。(周辺の内装にぶつけて傷つけないように)
    • 養生テープを使った方がベストかもしれない。

センターパネル取り外し

  • センターパネルの隙間に内装外しを差し込んで、取り外す。
    • 自分の場合は完全にはめ込まずに納車してもらったので、手で軽く引っ張るだけで取り外せた。

  • センターパネルにはエアコンなどのスイッチを繋ぐコネクタが接続されている。

  • コネクタ(3箇所)を引き抜き、センターパネルを完全に分離する。
    • 最初はコネクタの爪を押しながら引っ張り、爪の引っ掛かりが外れたら、コネクタを左右に揺らしながら引き抜く。


  • ナビ裏の配線にアクセスするため、ナビ取り付けネジ(4箇所)を取り外しておく。
    • 上側2箇所は盗難防止のナビゲーションロックで締められている。



ETC車載器の取付(ナビ連動)

  • ETC車載器MOBE-700Bをグローブボックス内に取り付けた。
  • ETC-クラリオン連動用接続ケーブルQCZ-6009互換品をヤフオクで購入。
  • 接続ケーブルは電源も兼ねているので配線が楽。

  • ETCアンテナは運転席側メーターパネルを外して取り付けた。


  • 先に運転席右側のエアコン送風口パネルを外しておく。
    • 内装外しを差し込んで、テコの原理で引き出す感じ。
    • 3つのスイッチのコネクタも繋がっているので外す。


  • メータパネルの作りはこんな感じ。

  • 最初に下図一番上の赤丸フック(ダッシュボード奥側)の左右に内装外しを差し込んで取り外し、
  • 隙間ができたら指を滑り込ませながら、力を込めて手前に引っ張ると外れた。(壊れない程度に)

  • ちなみに、ナビパッケージのETCアンテナもおそらく同じ位置に設置されていると思われる。(マニュアル8-14参照)


クラリオン ビデオ入出力RCAケーブルの配線

  • 今後の拡張性も考えて、ビデオ入出力RCAケーブルも配線しておく。

  • ビデオ入出力ケーブルCCA-657-500互換品をヤフオクで購入した。
  • 入力側のラインは、グローブボックス内に引き込んだ。
  • 出力側のラインは、助手席足元付近の隙間から出した。

GPSアンテナの取付位置変更

  • ディーラーが取り付けたGPSアンテナは、助手席側ダッシュボード左隅に設置されている。
    • しかし、ダッシュボード奥の凹みを嫌って、結構手前にせり出している。気に入らない...。
  • ETCアンテナをダッシュボード内部に隠したので、同様にGPSアンテナも隠すことにした。
  • 取り付けられそうなダッシュボード内部を探ってみると、ナビ本体の真上の空間が良さそう。



  • ところが、遥々ダッシュボード左隅まで配線されたGPSアンテナを元の位置に戻すのは、予想外に手間がかかる。

グローブボックス収納庫取り外し

  • まず、収納庫が開く時のスピードを調節するダンパーを外す。(マニュアル13-31参照)
  • テーパーした先端を強くつまみながら、ダンパーを外側に押して取り外す。

  • ダンパー取り付け部分は、先端がこのような形状になっている。

  • ダンパーが外れたら、左右のストッパーを外す。
  • ストッパーは収納庫を両手で内側に押し付けながら、力技で手前に引くしかない。
  • その後、ヒンジ付け根部分を力技で手前に引くと、やっと収納庫が完全に外れる。



センターパネル下のアンダーカバー外し

  • 内装外しを差し込んで、どこか1箇所の爪を外し、それを手掛かりに手前に引っ張る。



助手席側足元のアンダーカバー外し

  • 左右2箇所の樹脂製のピンを引き抜き、中央の爪を外す。




  • まだ、フットライトの配線が繋がっているので、切断しないように。
  • クッション材の下でフットライトを反時計回りに回していくと外れる。


助手席側サイドシェルカバー外し

  • 工具なし、手で上に引っ張ると外れる。

  • 発煙筒奥の樹脂ナットを外す。(ネジと同じように回して外した)

  • その後、手で引っ張ってカバーを外す。


助手席側の扇型カバー外し

  • 隙間に内装外しを差し込んで持ち上げると外れる。



グローブボックス本体外し

  • 左側1箇所、右側2箇所のネジを外す。


  • 左側のゴムラバーと、左側面の爪の引っ掛かりを外しながら、グローブボックス本体を手前に引っ張ると本体が外れる。

  • グローブボックス本体が外れた状態。


助手席側エアコン送風口パネル外し

  • ネジ2箇所を外して、エアコン送風口パネルも外した。


  • Aピラー経由の配線がやり易くなる。

助手席側Aピラーカバー外し

  • 助手席側Aピラーカバーも外す。
  • 中央の落下防止のラインは付けたまま作業した。


ここまで取り外してようやく、GPSアンテナの配線をナビ本体の真上に戻せた!

シガーソケット電源増設

  • その電源は室内ヒューズボックスから取り出す。(マニュアル13-31〜参照)
    • 23番=シガレットライター/アクセサリーソケットのヒューズを利用した。
    • ちなみに、7番=アクセサリーソケットはパワーオフにしても通電が続いてしまう。


    • ちなみに、ヒューズ外し(引き抜く道具)は、エンジンルーム内のメインヒューズボックスの蓋に付いている。(マニュアル13-32参照)

  • 引き抜いた23番のヒューズはケーブル途中に設置するのだ。

  • アースは赤丸の位置から取った。


グローブボックス内の様子

  • AV入力ケーブルとUSB接続(メス)ケーブルは、右横の隙間から引き込んだ。

  • グローブボックスの天井には配線を通すのにちょうど良い穴が空いている。
  • ETC車載器と増設シガーソケットは、天井の穴を通して上段に配置した。


ドライブレコーダーの取付

  • ドライブレコーダーは助手席側のフロントウィンドウ中央寄りに設置した。
  • 配線はマイクロUSBケーブルをウィンドウ上部の隙間に押し込み、Aピラーを経由して、グローブボックス内のシガーソケットに繋げた。


レーダー探知機の取付


ハイブリッドモニターの取付

  • 運転席側Aピラーの付け根付近に設置した。
  • 配線は運転席足元のOBD2コネクタに繋げたラインを、ゴムラバーに押し込んで、ダッシュボード上部まで這わせた。
    • 運転席足元の右側カバーを取り外して配線した。



現在の様子

  • どうにか全ての作業を完了して、以下のような設置状況となった!


  • ETCアンテナ・GPSアンテナともダッシュボード内部に設置してある。
    • 最初はETCの受信エラーを心配していたが、これまで問題なく通行できている。
    • ナビの受信衛星数も多数あり、GPS電波の感度に問題は発生していない。