引き戸の戸車の交換

去年の今頃、引き戸のレールがダメになって交換したのだけど...

今度は戸車がダメになった。

レールを交換した当初は、感動的な滑らかさで開け閉めできて喜んでいた。しかし、ここ最近はガタゴトと不快な振動が大きくなってきた。もはや去年のあの感動的な滑らかさは無い。もしやと思い引き戸を外してみると、戸車の外周がだいぶ擦り減っていた。指で動かしてみると、擦り減り方も均一でないため、外周が歪んで凸凹している。戸車の動きも悪く、抵抗を感じる。

という訳で、戸車を交換してみた。

取り外し

  • 引き戸を外して立てかける。
  • 戸車を取り外す。
    • 戸車は、1本の長いネジで固定されていた。
    • そのネジは普段ネジカバーで覆われている。

    • ネジカバーは先の尖ったものでこじると簡単に外れた。

    • その下に見えているのは戸車の高さ調整用のネジ。間違えないように。

戸車の型番

  • 交換用の同じ戸車を手に入れたいのだけど、型番がどこにも書いてない...。
  • よくよく観察すると、型番は書いてないのだけど「家研」という文字だけある。
      • 「かけん」と発音するらしい。

  • おそらくメーカー名かブランド名になるのだろう。今はこれが唯一の手掛かり。
  • 型番が分からないので、取り外した戸車を握りしめて、ホームーセンターへ向かった。
  • 「家研」の戸車はいくつか置いてあったのだけど、握りしめた戸車と同じものは無かった...。
  • しばし悩んで、そうだ!画像検索してみよう、と思い立った。
  • すると、あっけなく似たような戸車が見つかってしまった!

  • さらに戸車のタイヤの形状によってY型とV型があるらしく、自分のはV型。

納品

  • たまたまかもしれないけど、その迅速さに驚いた。
  • 当日14時発注、翌日午後到着だった。(メール便
  • お急ぎ便とか指定してないのに素晴らしいスピード感。

取り付け

  • 部品さえ手に入れば、取り付けは簡単。
  • ドライバー1本で素早く完了した。

取り付け後、引き戸は再び感動的な滑らかさで動き始めた!

未知の戸車の探し方

  • 部品の型番が分からない場合は...
    • まず、メーカー名で絞り込み、(家研)
    • 画像検索で似た形状を探して、
    • サイズを測って詳細な仕様を確認する。(長さ53mm 高さ52mm 厚み14.5mm V型など)
  • 今回は先にホームセンターに行ってしまったが、上記の手順で見つけられなかった場合に、
  • 部品を握りしめてホームセンターに向かい「これと同じモノ下さい」と発注する方が良さそう。
  • 戸車のパッケージにも似たような手順ABCが記載されていた。

おまけの分解と想像

  • 毎日数十回もの開閉動作に耐えながら、10年近く引き戸を支えてきた戸車の中身を覗いてみたくなった。
  • もはや分解というより破壊なのだけど、回転部分を取り外してみた。
  • 最後は力技しかない。バールとハンマーで強引に、こじ開けてみた。


      • タイヤのひび割れは、バールでこじ開けた時にできたもの。
  • 回転部分には「526Z」という印字がある。
  • どうやらこれはベアリングの型番のようだ。
  • 戸車のタイヤの軸の周囲には、小さな玉が組み込まれているらしい。

kaken

http://japanese.alibaba.com/product-gs/good-quality-miniature-ball-bearing-626-mini-bearing-60115725623.html
  • 上記ベアリングの仕組みによって、重い引き戸をあの感動的な滑らかさで転がしてくれるのだ。
      • 上図は「526Z」後継の「626ZZ」と思われる。
  • 家研の仕様書によると、SR3はベアリング「626ZZ」を利用している。
  • 耐久性は15万回らしい。開けて1回、閉めて1回ということか?
  • 仮に10年使ったとすると、毎日40回程度の開閉動作をしていたことになる。
    • 150000÷3650=41.0958904109589

戸車とベアリングの地味な仕事に感謝!